合宿免許エキスパート > 契約上の注意事項
合宿免許エキスパートへの申込みにつきましては、下記規約事項に同意されたものとして、お手続きおよび希望合宿教習所へのご案内を進めさせていただきます。よって、入校申し込み・ご契約前に必ず『合宿免許エキスパート 規約事項』をお読みください。規約事項に疑義・ご不明点のございます場合は、本サイトのお問い合わせよりご確認をお願いいたします。
第1条 契約について
この合宿免許は、株式会社オフィス・アンズ(以下「当社」といいます)が合宿教習所と提携のもと、企画・募集し実施いたします。
参加されるお客様は当社と合宿免許契約 (以下 「本契約」 といいます) を締結することになります。また、合宿免許の内容・条件は、各募集媒体に記載されている条件のほか、本規約事項、及び当社旅行業約款募集型企画旅行契約の部によります。当社は、お客様が契約された合宿教習所を手配し(宿泊施設、その他付帯サービスは教習所の手配によります)、教習所滞在日程を管理いたします。
合宿免許は、合宿教習所が指定する時刻・場所へ集合し、合宿教習終了後に指定場所で解散するまでといたします。
第2条 お申込みおよび契約の成立時期
(1)当社は、インターネット、電話その他の通信手段により合宿免許参加のご希望を承ります。この時点では予約確定はできません。
お客様より合宿免許参加のご希望(日程・合宿教習所・車種・宿舎等)を承り、当社より各合宿教習所の規則・空き状況・本契約条件等をお客様へ説明し手配を承諾する旨お伝えした場合にお申込みとして取り扱います。参加者が未成年の場合は、親権者様の同意が必要です。
(2)当社がお申込みの承諾の旨を通知した日の翌日から起算して2週間以内に申込金33,000円の支払(入校日が近い場合は入校日の前日からさかのぼって1ヵ月前までに全額のお支払い)と予約確認書(後日郵送)の提出をしていただきます。この期間内に申込金の支払いと申込書の提出がなされない場合、お申込みはなかったものとして取り扱う場合があります。
(3)お申込み後、当社が指定する期日までに下記支払方法により、申込金33,000円または合宿教習料金全額の支払いを完了された時点で、本契約が成立したものと致します。
@銀行振込の場合は当社が入金を確認したとき Aローン(分割払い)をご利用の場合は、申込金支払完了またはローン会社から当社へローン承認通知がされたとき Bクレジットカード払いの場合はクレジットカード会社による認証(オーソリ)手続きが完了したとき
第3条 入校資格
下記に該当する方はご入校を承ることができません。
(1)法規で定められた年齢要件・身体要件・その他要件の基準に満たない方(詳しくは 『お申し込みの入校条件』 をご確認ください)
運転に支障がある障がいおよび運転に影響する病気(認知症、てんかん、無自覚性の低血糖症、重度の眠気の症状を呈する睡眠障害、統合失調症、再発性の失神、そううつ病、その他運転に支障のある症状等)がある方は各都道府県の運転免許試験場「運転適性相談窓口」にて適性相談を受けてください。適性相談の結果、「不適正」の場合はご入校をい承ることができません。
「適正」の場合も、入校予定合宿教習所にあらかじめ許可を得る必要がありますので、申込段階で必ずご申告ください。 (また、入校時には「運転適性相談票」をご持参下さいますようお願いいたします)
(2)交通事故・交通違反による行政処分を受け運転免許欠格期間中の方、免許停止・免許紛失の方
(3)書類不備あるいは教習料金の支払いを完了されていない方
(4)未成年(20歳未満)で親権者の承諾を得ていない方
(5)妊娠中の方
(6)合宿生活および集団行動に不適格とみなされた方
(7)合宿入校予定者の現住所・本籍地・実家の住所により合宿にて入校できないエリアの方
(8)下記に該当する場合、当社は何らの責任を負うことなく、申込および本契約の締結を解除いたします。
@他の合宿生に対し迷惑を及ぼすまたは合宿教習の円滑な実施が困難であると当社が判断したとき
A暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者または反社会勢力と関係すると当社が知りえたとき
B当社に対し、暴力的な要求行為、脅迫的な言動もしくは暴力を用いる行為またはこれに準ずる行為を行ったとき
※お客様が虚偽の申告または申告なしに入校し、入校後に発覚した場合、退校していただく場合がございます。また、卒業後に運転免許試験場にて受験ができなかったり、免許の拒否や保留になった場合も、当社および合宿教習所は一切の責任を負いません。
第4条 入校前の取消料(キャンセル料)・変更料
契約成立後、お客様の都合により、契約の取消および変更を希望される場合は下記取消料をお支払いいただきます。
取消日(キャンセル日) *入校日の前日から起算しさかのぼって計算 |
取消料(キャンセル料) *おひとり様あたりの金額です |
---|---|
21日前に当たる日以前の変更・解除 | 無料 |
20日前に当たる日から8日前に当たる日までの変更・解除 | 20,000円(税込22,000円)または教習料金の20%のいずれか低い額 |
7日前に当たる日から2日前に当たる日までの変更・解除 | 30,000円(税込33,000円)または教習料金の30%のいずれか低い額 |
入校予定日の前日の変更・解除 | 40,000円(税込44,000円)または教習料金の40%のいずれか低い額 |
入校予定日の当日の変更・解除および無連絡不参加 | 50,000円(税込55,000円)または教習料金の50%のいずれか低い額 |
(1)入校前の契約取消
教習料金から、所定のキャンセル料および振込手数料を差し引き、指定口座へ返金いたします。振込手数料が返金額を上回ってしまう場合やお客様と一年以上連絡が取れない場合、返金できないことがございます。
取消は当社営業時間内(平日10:00〜19:00/土日祝10:00〜17:00)に限り受付いたします。また、取消に伴い生じる交通手段や宿泊等の取消料等費用はお客様の負担となります。
(2)入校前の契約変更
入校日・入校教習所・車種・宿泊施設の変更につきましては、お申し出時点で変更希望に応じられる場合に限り、上記取消料と同様の規定に準じ、変更させていただきます。また、支払方法の変更につきましても同様となります。
変更は当社営業時間内(平日10:00〜19:00/土日祝10:00〜17:00)に限り受付いたします。また、変更に伴い生じる交通手段や宿泊等の取消料等費用はお客様の負担となります。
第5条 入校後の取消料(キャンセル料)・変更料
(1)入校後の契約取消
合宿教習所への入校手続き後、お客様の都合で教習を中断する場合、入校先の合宿教習所が定める料金で精算し(入校から中断までにかかった必要経費およびキャンセル料を差し引いた金額を算出)、後日、振込手数料を差し引き、指定口座へ返金いたします。教習進度状況により、必要経費等がお支払いいただいた教習料金を上回り、返金が発生しない場合や追加料金を請求する場合があります。また転校を希望する場合、転校に要する費用はお客様のご負担となり、転校先はお客様ご自身で探していただきます。
(2)入校後の変更
合宿教習所への入校手続き後、車種・宿泊施設等の変更は一切できません。但し、円滑な教習を実施する上で、実費をお支払いいただくことにより、一部変更が可能な場合もございます。
(3)お客様が、教習開始後のケガ、病気、その他の理由により合宿教習を継続することが不可能な場合、当社は本契約の一部を解除することがあります。当該事項に当社の責任がない場合、解除に伴う帰宅費用等はお客様の負担となります。
(4)教習開始後の変更または解約の場合、返金額、返金方法、返金時期は入校される合宿教習所の規約により異なります。
第6条 交通費の支給
交通費は、卒業証明書を授与されたお客様に対して、各入校先の合宿教習所の規定に基づき支給いたします。そのため、往路交通費は原則お客様のお立て替え払いとなります。卒業に至らず、帰宅(教習中断・自己都合による一時帰宅・強制退校・転校)される場合の交通費は支給されません。一部合宿教習所より、往路交通費を事前支給された場合は、合宿教習所窓口にてお支払いただく必要がございます。
第7条 遵守事項
(1)入校後、お客様は入校先合宿教習所の校則および提携または所有する宿泊施設の規則等を遵守し、教習所・宿泊施設内外で他人 に迷惑となる行為・危険行為・暴力行為・違法行為・社会良俗秩序に反する行為(以下、迷惑行為という)を行ってはなりません。迷惑行為を行ったあるいは迷惑行為を行う恐れがある場合、合宿教習所および宿泊施設の規則に従わない場合等は、合宿教習所 の判断により強制的に退校となり本契約も解除されます。その場合、教習費用の返金は一切行われないものとします。
(2)入校後、お客様は入校先合宿教習所の教習カリキュラムに従い、短期卒業を目指すものとします。教習・検定に不正行為が認めら れた場合は、迷惑行為同様、強制退校となり本契約も解除されます。その場合、教習費用の返金は一切行われないものとします。
第8条 最短日数
(1)各合宿教習所により定めている最短卒業日数は、教習および検定が順調に進行した場合に卒業可能な日程です。卒業までに要する日数は、技能教習の習得状況や検定・学科試験の合否により延長される場合があります。すべての方の卒業日を保証するものではありませんので、余裕をもった日程で入校日をご検討ください。
(2)最短日数は、入校曜日・教習カリキュラム上の都合(祝日の関係等)により異なります。
(3)定められた入校日が諸事情により変更される場合がございます。また、各入校日ごとに入校可能な定員が限られているため、定員となりました際は、ご希望入校日を契約いただくことができません。
(4)合宿期間中は原則としてお客様の都合で教習を休んだり、一時帰宅することはできません。合宿教習所の了承により一時帰宅の場合は、卒業までの日程が大幅に延長される可能性があります。(お客様が再入校日を指定することはできません) 一時帰宅時は、必ず合宿教習所と再入校日を相談の上、許可を得て帰宅してください。
(5)効果測定が一定の基準に満たない場合もしくは仮免学科試験に3回不合格の場合、一時帰宅して自己学習し、お客様の住民票の ある運転免許試験場にて仮免許証取得後、再入校していたきます。その場合の一時帰宅交通費・仮免許受験料等は自己負担となります。仮免合格後の再入校日は合宿教習所の指示に従っていただきます。
(6)教習の進捗や合否により卒業日が延長となる場合、追加教習費用をお支払いいただきます。但し、あらかじめ教習料金に追加費用等を含む場合や自然災害などの影響による卒業日延長の場合は、保証内容の範囲までお客様の追加料金お支払いは生じません。
第9条 追加料金
(1)合宿教習所が保証する教習時限・検定回数・宿泊日数を超えて、教習を受講・検定受検する場合は追加料金が発生します。 追加料金は、合宿教習所からお客様への請求に基づき卒業時またはその都度、支払うものとします。
(2)合宿教習所が故意とみなす教習・検定の欠席や延長(寝坊による遅刻等)は、保証対象外となり、保証の範囲であっても自己負担 にてお支払いいただきます。
(3)教習料金に含まれる「保証」は、教習遅延に対するものであり、教習の進捗は技能教習の習熟度等に応じて合宿教習所の指導員が判断いたします。 お客様のご希望による追加教習・自由練習・延泊、卒業後の教習や宿泊については保証対象外となります。
第10条 免責事項
以下の事項に該当し、お客様が損害を被られた場合、当社および合宿教習所・宿泊施設は、損害賠償や休業補償等、金銭を含む一切の責任を負いません。
(1)地震・水害・雪害等の天災地変、労働争議、官公庁命令、法令の制定・改廃、不可抗力、その他やむを得ない事由により生ずる教習日程の変更もしくは教習の中止。
(2)入校時テストの結果により、不適正となり入校できなかった場合
(3)教習中断
(4)合宿期間中、お客様あるいは相手方の故意または不注意により発生した事故および事故に関わる損害
(5)盗難、いたずら、食中毒、傷病等により被った損害
(6)運転適性の自己申請により、自動車等の安全な運転に支障があるとの判断による教習の中止
(7)教習中の事故による損害で合宿教習所が加入する損害保険の補償範囲を超え被った損害
(8)その他、当社および合宿教習所・宿泊施設の責によらずに生じた損害
第11条 特別補償
(1)当社は、当社の責任が生ずるか否かを問わず、募集型企画旅行契約約款の特別補償規程で定めるところにより、お客様が企画旅行参加中に急激かつ偶然な外来の事故により、その身体、生命または手荷物の上に被った一定の損害について、下記の補償を致します。
補償項目 | 補償金額 |
---|---|
死亡補償 | 15,000,000円 後遺障害補償金が既に支払い済みの場合は差額以内 |
後遺障害補償保険金 | (後遺障害の程度に応じて) 死亡・後遺障害補償保険金額の3%〜100%の金額を限度に後遺障害補償金の額 |
入院見舞費用保険金 | 20,000〜200,000円 入院日数に応じて、入院見舞費用保険金額を限度に入院見舞金の額 |
通院見舞費用保険金 | 10,000〜50,000円 通院日数に応じて、通院見舞費用保険金額を限度に通院見舞金の額 |
携行品損害補償保険金 | 150,000円 携行品1個、1組または1対あたり10万円を限度とし、時価額または修繕費のいずれか低い額を限度に損害補償金の額から旅行者1名につき1回の事故につき免責金額(自己負担額)3,000円を差し引いた額 |
(2)お客様が旅行参加中に被られた損害の原因が、次の事由による場合、当社は補償金および見舞金をお支払いいたしません。
@ご契約者、保険の補償を受けられる方または旅行者の故意
A死亡補償金を受け取るべき者の故意
B旅行者の自殺行為、犯罪行為または闘争行為
C旅行者の酒酔運転中または無免許運転中に生じた事故
D旅行者の脳疾患、疾病または心神喪失
E旅行者の妊娠、出産、早産または流産
F外科的手術その他の医療処置(保険金が支払われるケガを治療する場合を除きます)
G戦争、内乱等
H放射線照射、放射能汚染
I地震、噴火またはこれらによる津波
Jむちうち症・腰痛で他覚症状のないもの
K山岳登はん、ハングライダー、ダイビング等の危険なスポーツ
(3)お客様の被られた携行品への損害の原因が、次の事由による場合、当社は携行品損害補償金をお支払いいたしません。
・(2)@、B、C、G〜Iに加え、下記による場合
・旅行者と世帯を同じくする親族の故意
・補償の対象となる物が通常有する性質や性能の欠如または自然の消耗、さび、変色、虫食い
・携行品の置き忘れまたは紛失(置き忘れまたは紛失後の盗難を含む)
第12条 その他
(1)合宿教習所の保証は卒業時点で終了します。よって、保証の範囲であっても、卒業後に合宿教習所および宿泊施設に滞在するこ とはできません。最短日数で卒業し、保証を一切使わなかった場合でも、教習費用・検定料・宿泊費などの返金は一切ありません。
(2)本企画は、合宿教習所との提携によるものであり、各合宿教習所が使用する宿泊施設は、教習所の手配によるものです。宿泊施設・交通機関にはそれぞれの約款が適用されます。一部、宿泊施設を確約した場合を除き、複数の宿泊施設を任意で決定させていただきます。また、合宿期間中にやむを得ず、同等の宿舎および部屋への移動を行う場合があります。(同等とは広さや付帯設備に著しい格差がないことを指し、合宿教習所からの距離・周辺環境・築年数・改装時期は含まれません)
(3)刺青(タトゥー)されている方はご入校いただけません。
(4)運転操作に支障があるようなつけ爪、長爪の方は、ご入校をお断りする場合がございます。
(5)食品アレルギー等の個別対応はいたしかねます。自己判断・対応のできない方は入校をご遠慮ください。
(6)教習の遅延、その他の事由により、やむを得ず宿泊施設を変更させていただく場合がございます。
(7)入校後の教習内容や合宿生活・宿泊施設に対する相談・苦情は、速やかに合宿教習所担当者へ申し出るものとします。
2020年4月1日
株式会社オフィス・アンズ運営『合宿免許エキスパート』
代表取締役 赤木 広美
〒335-0023 埼玉県戸田市本町2-10-1 山昌ビル405
埼玉県知事登録旅行業 第2-1195号
一般社団法人 全国旅行業協会正会員
国内旅行業務取扱管理者 坂本 信弘・荒井 沙友里
(お客様のご依頼がある場合には、上記のものが説明を行ないます)
県名 | 教習所名 | 取扱い車種 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
普 通 車 |
普 通 車 + 二 輪 |
自動二輪 | 準 中 型 車 |
中 型 車 |
大 型 車 |
大 型 特 殊 |
け ん 引 |
二種 | |||||
普通 二輪 |
大型 二輪 |
普通 二種 |
中型 二種 |
大型 二種 |
|||||||||
岩手県 | 久慈自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
陸前高田ドライビングスクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
盛岡南ドライビングスクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
秋田県 | 横手モータースクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
山形県 | 米沢ドライビングスクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
山形最上ドライビングスクール | ![]() |
||||||||||||
福島県 | 昭和ドライバーズカレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
本宮自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
喜多方ドライビングスクール | ![]() |
||||||||||||
田村自動車教習所 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
南湖自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
会津平和自動車学校 | ![]() |
||||||||||||
茨城県 | 友部自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
栃木県 | さくら那須モータースクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
那須自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
カーアカデミー那須高原 | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
群馬県 | 前橋自動車教習所 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
埼玉県 | 行田自動車教習所 | ![]() |
|||||||||||
千葉県 | 銚子大洋自動車教習所 | ![]() |
![]() |
||||||||||
鷹ノ台ドライビングスクール | ![]() |
||||||||||||
新潟県 | 東新潟自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
つばめ中央自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
田上自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
柿崎自動車学校 | ![]() |
||||||||||||
白根中央自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
水原自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
大河津自動車学校 | ![]() |
||||||||||||
長野県 | MAXドライビングスクール千曲 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
ドライビングスクールアジマ | ![]() |
||||||||||||
大町自動車教習所 | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
静岡県 | はいなん自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
下田自動車学校 | ![]() |
||||||||||||
静岡菊川自動車学校 | ![]() |
||||||||||||
すその中央自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
スルガ自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
福井県 | 大野自動車学校 | ![]() |
|||||||||||
敦賀自動車学校 | ![]() |
![]() |
|||||||||||
三重県 | 三重県南部自動車学校 | ![]() |
|||||||||||
兵庫県 | 加西自動車学院 | ![]() |
|||||||||||
鳥取県 | 鳥取東部自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
日本海自動車学校 | ![]() |
||||||||||||
島根県 | 松江・島根自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
安来自動車教習所 | ![]() |
![]() |
|||||||||||
岡山県 | 沼自動車学校 | ![]() |
|||||||||||
徳島県 | あほくドライビングスクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
香川県 | 関西自動車学院 | ![]() |
![]() |
||||||||||
愛媛県 | 宇摩自動車教習所 | ![]() |
|||||||||||
八幡浜自動車教習所 | ![]() |
||||||||||||
高知県 | 高知県自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
宿毛自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
安芸自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
佐賀県 | 伊万里自動車学校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
長崎県 | ヒューマンスクール早岐(はいき) | ![]() |
|||||||||||
ヒューマンスクール松浦 | ![]() |
||||||||||||
熊本県 | 中球磨モータースクール | ![]() |
![]() |
||||||||||
八代ドライビングスクール | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
大分県 | 豊の里自動車学校 | ![]() |
|||||||||||
宮崎県 | 梅田学園ドライビングスクール清武校 | ![]() |
|||||||||||
梅田学園ドライビングスクール佐土原校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |